デジアカ

【ウェビナー】
マイクロフィルム  今、やるべきこと
アーカイブ配信

※2025年に5月に開催したウェビナーの録画配信です。   ※お申込みいただいた方に配信URLをお知らせいたします。

マイクロフィルム製造の主要な材料であるフィルム感材は、メーカーによりその販売が2025年12月で終了することとなりました。
資料の保存や閲覧として長年使用されてきたマイクロフィルムですが、その長い歴史に幕を閉じることとなります。
ただ、マイクロフィルムが適切な処理と保存環境下で使用される限り、期待寿命500年(PETベース)の長期保存が可能な記録媒体であることに変わりありません。
マイクロフィルム感材供給終了に伴い、今まで作製してきた、もしくは所有してきたマイクロフィルムの保管や利活用について今一度考えてみませんか?

【ウェビナーの主な内容】                      ◆マイクロフィルム感材終了のご案内
◆マイクロフィルムの劣化について
◆マイクロフィルムを所蔵している場合やるべきこと
◆ニチマイがお手伝いできること

登壇者:株式会社ニチマイ 技術顧問 潮田 峰雄

【こんな方におススメ!】                  ◆マイクロフィルムを保有している方
◆マイクロフィルムの管理・運用に関わる方
◆今年から新たにマイクロフィルム担当になった方
◆図書館や企業でマイクロフィルムの保存閲覧業務に携わる方

 

下記フォームにご記入ください。(1分)