デジタルアーカイブ構築サービスとは

資料の発信や公開を一気通貫でサポートし、
資料の価値を最大限に活かす環境を構築します。

発信者と利用者の両方の視点に立ち、デジタルアーカイブの計画から構築、
発展まで一気通貫でサポートします。

デジタルアーカイブ構築サービスの特徴

01

データを整える

メタデータ(属性情報)を作成してデジタル画像と紐づけ、資料を一元管理

最適な管理項目を設定し、メタデータを作成します。メタデータはデジタル画像と紐づけることで、資料の一元管理が可能となります。デジタル画像が無い場合も、紙ベースの資料のメタデータを作成することで、保有資料の可視化が可能になります。


02

システムを選ぶ

ご予算やコンテンツの量などに応じて、最適なデジタルアーカイブシステムを選定

保有している資料やご予算など、お客様の事情に応じて求められるシステムは異なります。「探しやすい」「登録しやすい」「操作がわかりやすい」を重視し、お客様に最適なシステムの提案・構築までを一気通貫で支援します。

03

発展させる

利用者にとって魅力的な資料を収集し、登録することで認知度を向上

米国国立公文書館に常駐している弊社のスタッフが、ご要望のテーマに応じて資料を収集し提供します。国内では手に入らない写真資料や映像資料などをシステムに追加登録することで充実化を図り、多くの利用者が魅力を感じるデジタルアーカイブを実現します。

Hibiya Street on Avenue, "A" in the center of Tokyo, Japan, showing the Dai Ichi Building on the right, which houses General Headquarters, Far East Command, and Imperial Moat surrounding the Imperial Palace, on the left. 8/9/1947. No. C-4697. Box 34. RG111CPF, Records of the Chief Signal Officer General Photographic File Color Print File 1944-1954.

「日本の東京の中心地にあるAアベニューの日比谷通り。右側は、極東軍総司令部が入った第一ビルであり、左側は皇居を取り囲む堀である。」米国国立公文書館所蔵。

公開閲覧システム「ふみかごSearch2.0」

貴重書のデジタル化をして、ホームページで公開したいけど。データもそんなに多くないし、サーバーシステムはちょっと大きすぎ・・・
ふみかごSearchは、Webサーバーにファイルをアップロードするだけで、デジタルアーカイブの公開が実現できます。
カラーデザインやロゴなどは変更できますので、コレクションの世界観を表現することが可能です。

●一覧表示 ●並べ替え(ソート) ●キーワード検索 ●絞り込み 等の機能 ●レスポンシブデザインに対応しています。

どんなことができるの?

「ふみかごSearch2.0」の主な機能を紹介します!!

検索機能

キーワード検索の他、日付、年代などの項目でデータを絞り込むことができます。

ふみかごSearchの画面と検索部分の拡大図

一覧表示機能

一覧表示は、パネル表示、リスト表示、テーブル表示の3種類があり切り替えて使用することができます。

パネル表示

 

リスト表示

 

テーブル表示

 

レスポンシブデザインに対応

バージョン2.0にて、レスポンシブデザインに対応しました。スマートフォンでもストレスなく検索画面がご覧いただけます。

スマートフォンサイズの表示

コンテンツのビューアーは選択可能

コンテンツを閲覧するビューアーは、資料に合わせて選ぶことができます。
ビューアーの例を示します。

RichFlame (冊物に適したビューアー)清少納言 7巻 [1]

 

OpenSeaDragon(資料は拡大をしています。)
下河辺半五郎立案,金港堂書籍会社『教育勅語双六』(東京学芸大学附属図書館所蔵)

 

Mirador(IIIFに対応したビューアー)
一躰舎分身作,光斎芳盛画,古賀屋勝五郎『擬文字道中双六』(東京学芸大学附属図書館所蔵)

 

TOP画面や詳細画面も用意

一覧表示の手前に資料分類毎のメニュー画面を作成したり、サムネイルとメタデータ(属性情報)の資料詳細画面の作成などにも対応いたしますのでご相談ください。



TOP画面の例

 

サムネイルとメタデータ(属性情報)が表示された詳細画面の例

 

ジャパンサーチへの対応

ジャパンサーチに対応するExcelデータを納品時に提供いたします。

ご依頼時にご相談ください。

※動作条件

 サーバー Webサーバーが動作

 推奨ブラウザ Google Chrome

※資料出典は以下のとおりです。

・下河辺半五郎立案,金港堂書籍会社『教育勅語双六』  

・一躰舎分身作,光斎芳盛画,古賀屋勝五郎『擬文字道中双六』

 上記2点は、東京学芸大学附属図書館所蔵

・ブラックジャックによろしく 佐藤秀峰

テキストデータ作成サービスの特徴

当社では、万全な情報セキュリティ環境の下で正確なメタデータ(属性情報)入力、目録・台帳等テキストデータ作成サービスを行っております。

メタデータ(属性情報)入力、目録・台帳作成

ドキュメントごとの特性を生かしたメタデータ(属性情報)入力では、経験豊富なオペレーターによりお客様のメタデータ(属性情報)記述規則等に遵守して作業を行います。また、目録・台帳作成におきましては古文書や貴重書で使用されている旧字体、異体字の置き換えなどを含む幅広い入力業務をさせていただきます。入力データの精度は、入力部門によるベリファイのほかに画像検査部門等の他部門による、論理チェックや目視による検査を行うことにより高品質なデータを作成いたします。

OCR処理

高品位な画像作製技術と同時に優れた2値化画像処理やレイアウト機能を有する高認識率の業務用OCRソフトを利用してテキストデータを作成いたします。

また、お客様専用の帳票や手書き文書等の対応につきましても、提携先であるOCR開発会社とさまざまな業務フローに対応可能なOCRソフトをご提案、ご提供申し上げます。

デジタルアーカイブはニチマイのデジアカにお任せください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料はこちらから
1分でダウンロード
何でもお気軽にご相談!!
お電話でのお問い合わせはこちら