catch-img

画像ファイルの解像度、画素数、データ容量について

画像ファイルを扱っていると解像度や画素数、データ容量と言った言葉をよく聞くようになります。
今回は、それぞれが何を示しているかを簡単に説明させていただきます。
また階調の違う画像ファイルにおける、データ容量の算出方法についても確認してみましょう。
これらをまとめてみると、それぞれの関係性がより明確になるかと思います。
対象となる画像ファイルはスキャナーで、非圧縮のTIFFファイルを作製することとします。
少しでも理解が深まり、画像ファイルを作製する際の、参考になれば幸いです。


目次[非表示]

  1. 解像度
  2. 画素数
  3. データ容量
    1. モノクロ2値画像
    2. グレースケール画像
    3. フルカラー画像
  4. まとめ


解像度

解像度とは、対象資料をどれだけの細かさで読み取るかを示しています。
長さ1インチ(25.4㎜ )の中に、いくつのドット(点)があるかを示していて、単位はdpi(dots per inch)が通常用いられます。
1インチの中に、20ドットあれば、20dpi、40ドットあれば40dpiです。
よって、解像度の高い方が、より細かな高精度の画像となると言えます。
解像度は画像の画質を決める重要な要素です。




画素数

画素(ピクセル)とは最小単位の点であり、画像ファイルにおいては、1ドット=1ピクセルとされています。
画素数は、画像ファイルを形成する、縦横に規則正しく並んだ、ピクセルの総数量です。
解像度と縦横のピクセルが決まれば、画素数も決まることになります。


A4サイズで400dpiの場合は、以下の計算で算出可能です。
まずは長さをインチに換算します。次に解像度を掛けて短辺・長辺のピクセル数をだします。
短辺:210㎜÷25.4㎜×400dpi=3,307ピクセル
長辺:297㎜÷25.4㎜×400dpi=4,677ピクセル
縦横に規則正しく並んだピクセル総数が画素数になります。
3,307×4,677=15,466,839ピクセルがA4サイズの400dpiで作製した画像ファイルの画素数です。
画素数は画像ファイルの大きさを判断する目安になります。


参考までにA4サイズ、A3サイズでの200dpi、400dpi、600dpiで画像を作製したときのピクセル値を示します。


データ容量

データ容量とは画像ファイルのデータ量のことになります。
最小単位はビット(bit)です。
1ビットは0か1で表されます。
データ容量を表す最小の単位はバイトであり、ビット8つで、1バイトです。
これらを踏まえ、階調の違う画像ファイルのデータ容量は、どの様に計算できるか見てみましょう。
作製する画像のサイズと解像度は、A4サイズで400dpiとします。


モノクロ2値画像

画像を形成する、各ピクセルを1ビットの白か黒で表した画像ファイルです。
1ビットで2通りになります。
画素数は15,466,839ピクセルですので、バイトに換算するため8で割ると1,933,354バイトです。
画像データ容量は二進法ですので2の10乗である1,024で割ることで、1,933,354バイト=1,888キロバイト=1.84メガバイトとなります。


グレースケール画像

グレースケール画像には白から黒までの灰色を、4ビット16階調、8ビット256階調で表現した画像ファイルがあります。
4ビットでは2の4乗で16通りになり、8ビットでは2の8乗で256通り表現が可能です。
画素数の15,466,839ピクセルをビット数で掛け合わせ、バイトに換算するため8で割ります。
4ビット16階調の場合は、15,466,839ピクセル×4ビット÷8バイト=7,733,419バイト=7.37メガバイト程度のデータ容量となります。


フルカラー画像

フルカラー画像は1ピクセルがRGBの3色で構成されていて、各色8ビット256階調で表現した画像ファイルです。
計24ビットで2の24乗で 16,777,216通りの色が表現可能です。
画素数の15,466,839ピクセルをビット数で掛け合わせ、バイトに換算するため8で割ります。
15,466,839ピクセル×24ビット÷8バイト=46,400,517バイト=44.25メガバイト程度のデータ容量となります。



まとめ

解像度、画素数、データ容量を知ることで画像ファイルの細かさや大きさ、重さの目安が分かるようになります。
表で示すと、次のようにまとまります。

これらの関係性をより理解することで、デジタル化作業の品質向上につながれば幸いです。



参考文献

国立国会図書館 国立国会図書館資料デジタル化の手引2017年版

公益社団法人日本文書情報マネジメント協会 文書情報マネジメント概論



  資料のデジタル化サービス|デジタル化で資料の利活用を推進するならデジアカ デジアカの「資料デジタル化サービス」を紹介します。デジアカは、地方自治体や民間企業などで所有される貴重書やマイクロフィルムのデジタル化を一気通貫で支援します。 デジアカ







Kurita
Kurita
デジタルアーカイブの夜明けに貢献できるよう努めて参ります。

おすすめ資料

デジタルアーカイブ成功の鍵!

劣化マイクロフィルム救済対策

無料相談会

何でもお気軽にご相談ください!


人気記事ランキング


カテゴリ一覧


タグ一覧