画像ファイルフォーマットでTIFFをおすすめする理由について
画像デジタル化を実施する際、画像ファイルフォーマットを何にするか検討しなければなりません。
画像ファイルフォーマットにはTIFF以外にもPDF、JPEG、JPEG2000などがあることは以前ご紹介させていただきました。
今回はTIFFフォーマットの作製をおすすめする理由について話させていただきます。
またTIFFフォーマットを作製することで負担となる要素についても、デメリットとしてご紹介いたします。
画像ファイルフォーマットのTIFFとは
TIFFとはTagget Image File Formatの略称で、タグが付いた画像ファイルフォーマットになります。
タグというコードを用いることで、様々な画像に関する情報をファイルに保持させることが可能です。
TIFFはJPEG、GIF、PNGなどと同様にビットマップデータでもあります。
ビットマップデータはラスターデータであり、ドットの集合で形成された画像ファイルです。
ドットのひとつひとつは格子状のマス目であり、最小単位がピクセルと呼ばれています。
最大限に拡大すると格子状のマス目が、ギザギザとして露見します。
しかしピクセル数を増やすことで、より高画質な画像を正確に描写することが可能です。
TIFFの特長
TIFFは様々な画像に関する情報を数多く保持することが可能です。
数多くデータを保持できるため、データ容量は大きくなります。
高画質な画像ファイルとして、正確な色再現や詳細な画像編集などに適していると言えます。
圧縮をかけることも可能でG4、ZIP、LZW圧縮では、圧縮前の状態に復元されるので画質の低下や劣化がおこりません。
またさまざまなOSやアプリケーションソフトに対応されているため、汎用性の高いことも特長です。
画像の再現性や編集、印刷など専門的に取り扱う多くの機関で採用されています。
TIFFのメリット
メリットとしては繰り返しになりますが、次のようなものが挙げられます。
・様々な画像に関する情報を数多く保持でき、色の変化など細部にいたるまで再現が可能です。
・基本非圧縮の画像ファイルなので、JPEGなどに変換して利用しない限り画質の低下や劣化がおこりません。
・複数の画像を1つのファイルにまとめるマルチファイル化が可能です。
・Windowsやmacintosh、Unixなど、さまざまなOSで利用できます。
・多くのスキャナー機器や画像編集ソフトなどで対応が標準的になっています。
・汎用性が高く、他の画像ファイルフォーマットへの変換も容易に可能です。
TIFFのデメリット
デメリットとしては次のようなものが挙げられます。
・データ容量が、他の画像ファイルフォーマットに較べて格段に大きくなります。
データ容量が大きくなれば、入力や編集などの画像を作製する作業時間も長くなり、対応する機材等も大容量なものが必要です。
このことは作製費用や保管費用にも関係してきますので、無駄に高画質な画像を作製することはおすすめしません。
またデータ容量が大ききことは、公開や共有などをする画像ファイルフォーマットには向いていないと言えます。
・Web上では扱えないことが挙げられます。
Web上で使用する際は、他の画像ファイルフォーマットに変換することが必要です。
↓↓↓ 画像ファイルフォーマットや容量に関する疑問とその解決策についてはこちら↓↓↓
まとめ
TIFFフォーマットは、元となる保存用の画像ファイルとして作製されることをおすすめいたします。
再現性で言えば、画像に関する数多くの情報を保持できて、しかも画質の低下や劣化など心配が少ないことが大きな理由です。
また現時点で汎用性が高く、今後も同様に利用されつづける可能性が高い画像ファイルフォーマットでもあります。
保存用の画像ファイルとして考えた場合、TIFFフォーマットは最適だと言えます。
元となる画像ファイルが低画質で作製されていると、それ以上の画質を求めた場合は、再入力を行うしか手段がありません。
何度も資料に戻って作業を行うことは破損等のリスクを高める結果となります。
必要に応じた適切なデータ容量の画像ファイルを保存用として作製することを検討しましょう。
弊社では希望されるサイズでの画像ファイルサンプルなどの作製も受け賜わりますので、お気軽にご相談ください。
↓↓↓ デジタルアーカイブを成功させるための、パートナー選定のポイントはこちら↓↓↓